色彩心理と聞くと難しそうですが。。。

色は身近に当たり前に存在します。


色彩を勉強した方は別として

色は好き嫌いで選ぶことはあっても

その理由を深く追求することはなかったのではないでしょうか。

家庭教育学級などでは

どの程度色を無意識に見ているかを知っていただくために

虹のグラデーションを描いていただいています。

虹は何色ですか?という質問には

7色です!と即答できるのですが

ではその7色はそれぞれ何色ですか?という質問には

えーと。。。。たぶんこの色とこの色と。。。

とうろ覚え。

私も色を学ぶまで

虹の配列を答えられませんでした。

雨上がりに虹が出れば

写真を撮ってインスタやFacebookに投稿するのにね。

『色の順番なんて考えたこともなかった』

そう言われる方がほとんどです。


そう言われてみれば何色が一番上だったかな?と思われた方は

ちょっと虹を描いて見てください^^


この当たり前に存在する色に意識を向けてみる

選んだ色についての理由を考えてみる


色の意味を勉強していなくても

感じとることができる共感覚は

誰もが持っています。

すべての答えは自分の中にあります。

好みの色が変わった時には

心も変化しています。
その自分の中にある見えない答えに気づける

それが色彩心理。

難しいことはありません。

ご近所先生企画講座では

『色に聴けば自分がわかる色彩心理』と題し

ぬりえやカードなど

色を使った遊びを通して

自分の心と向き合ったり

相手が選んだ色について感じることを言葉にしたり

楽しく遊びながら

色と心の関係を体感することができます。


0コメント

  • 1000 / 1000

カラーセラピー札幌・色彩心理

悩み解消・目標達成のための色彩心理カウンセリング、カラーを仕事にしたい方のための各種セラピスト養成講座開講、資格取得後のWeb発信のためのSNSサポートを行っています。